当院は医療型療養病院棟を有する病院です。
医療型療養病棟は、急性期医療の治療後、引き続き医療提供の必要性が高く、病院での療養が継続的に必要な患者さまにご利用いただく病棟です。
常時、動脈血酸素飽和度、血圧、心電図、呼吸等の観察を医師および看護師により24時間体制での監視・管理を必要とする方、中心静脈栄養、BiPAP、酸素療法を必要とする方、また、気管チューブ挿管が行われている方、1日8回以上の喀痰吸引を行っている方などをお受けしています。
扇大橋病院では、患者様が求める「医療療養中心の病院」に取り組んでいます。
病気やけがの際に入院する急性期病院は、比較的短い入院期間になっています。それに対して医療療養型は、ゆっくり療養することを目的としています。
患者様が健康を取り戻すまで、まごころの介護で長期入院も可能な病院としています。
当院では、患者様に入院生活を快適に過ごして頂き、又ご家族様の
ご負担の軽減や、ノロウィルスなどの院内感染防止の目的の為、
セットレンタルのご利用ご協力をお願いしております。
請求書は月末で締め、翌月10日以降からお支払いただけます。
2週間以内にお支払いただきますようお願い申し上げます。
また、請求書郵送を希望される方は、受付までお知らせください。
※入院会計の受付時間 | 【月曜日~金曜日】9:00~17:00 |
【毎週土曜日】9:00~12:00 |
月曜日~土曜日 | 13:00~19:00 |
---|---|
日・祝日 | 9:00~19:00 |
これからも患者様への健康の為、サービス向上に努めていきます。
院内外の様子は「フォトギャラリー」もご覧ください。
医療費(一部負担) + 生活療養費 + オムツ代 + リース代
後期高齢者 (1割) | ¥97,000~¥162,000 | ||
---|---|---|---|
障害者手帳をお持ちの方 | ¥65,000~¥95,000 | ||
減額認定証をお持ちの方 | (区分I)¥68,000円~¥86,000円 (区分II)¥77,000円~¥106,000円 |
||
生活保護 | ¥40,000~¥50,000 |
※患者様の病状や診療内容により、金額が異なる場合がございます。
※診療報酬改定により変更になる可能性があります。
※当院は差額ベッド代は頂いておりません。
※ご不明な点は、お気軽にお問い合わせください。
電話番号:03-3890-1171 入院相談:細川(ほそかわ)
FAX番号:03-3890-1173
一般病棟における治療により病状が安定してきていますが、引き続き医療行為を必要とし、在宅・介護施設では療養が困難な患者様に長期療養していただく病院です。
癌の末期や難病の方、全身麻痺により動けない方や重度の認知症の方、肺炎をくり返し食事ができない方など様々です。医療行為も、24時間の点滴や管による栄養が必要な方、酸素や吸引、インスリン注射、床ずれの処置が毎日必要な方など様々です。
※医療依存度の低い方は介護施設適応となる事もあります。
継続的な医療への依存度の高い方であれば、必要な期間を決めず、長期にわたって入院していただく事が可能です。
当院はご家族のご負担の軽減のため、室料差額をなくし、衣類・タオル・オムツのレンタルシステムのご協力をお願いしております。
後期高齢者(1割) | ¥97,000~¥163,000 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
障害者受給者証の方 | ¥65,000~¥95,000 | |||||
減額認定証をお持ちの方 | (低I)¥68,000~¥86,000 | |||||
(低II)¥77,000~¥106,000 | ||||||
生活保護 | ¥40,000~¥50,000 |
事前にご連絡をいただければ、相談員が病院内をご案内します。患者様の生活の場となる環境は大切ですので、設備や医療、介護サービスも含め見学をおすすめします。
現在入院中や入所中の方はソーシャルワーカーや相談員にご相談してください。在宅医療を受けている方はケアマネージャーにご相談ください。
※当院の相談員にもお気軽にお問合せください。
電話:03-3890-1171(代表) 医療連携室 相談員
IVH ・ DIV | ○ | ||
---|---|---|---|
気管切開(人数制限あり) | ○ | ||
吸入・吸引 | ○ | ||
褥 瘡 | ○ | ||
酸素(5Lまで) | ○ | ||
ストマ | ○ | ||
BSチェック インスリン | ○ | ||
胃瘻 経鼻経管栄養 | ○ | ||
バルーンカテーテル | ○ | ||
輸血(条件付) | ○ | ||
疼痛コントロール | ○ | ||
認知症 | 不穏・せん妄 | ○ | |
徘徊 | △ | ||
感染症 | MRSA・緑膿菌・疥癬 | ○ | |
VRE・MDRP | × | ||
結核 | × | ||
リハビリ | 廃用症候群防止の維持リハビリ |