CTのみの依頼もお受けいたします。
当日でも対応いたしますので、気軽にご連絡下さい。尚、画像はCD-ROMでお渡しします。
当院では、随時新規入院のご相談を承っております。
急性期医療の終了後に引き続き医療提供の必要性の高い方、厚生労働省の定める医療区分およびADL区分により、包括的に評価を行い当該基準を満たす方が入院の対象となります。
入院受け入れの基準は下記の通りとなります。
中心静脈栄養 | 〇 お受け入れが可能です | ||
---|---|---|---|
経管栄養(胃ろう・経鼻・PEG) | |||
吸入・吸引 | |||
酸素投与 | |||
褥瘡処置 | |||
気管カニューレの管理 | |||
膀胱留置カテーテル | |||
疼痛コントロール(癌性疼痛) | |||
BiPAPの使用 | |||
感染症(緑膿菌・MRSA・ESBL) | |||
インスリン注射 | |||
ターミナル・ケア(お看取り) | |||
認知症(不穏・せん妄) | |||
疥癬 | |||
脳血管・廃用リハビリが必要な患者様 |
人工肛門 | △ ご相談ください | ||
---|---|---|---|
輸血(緊急輸血は不可) |
胸腔ドレーン療法 | × お受け入れが難しいです。 申し訳ございません。 |
||
---|---|---|---|
腸ろう | |||
人工透析 | |||
積極的リハビリが目的でのご入院 | |||
急性期状態の方 | |||
労災中 | |||
認知症による徘徊 | |||
感染症 (VRE・MDRP・MDRA・CRE・結核) |
医療費(一部負担) + 生活療養費 + オムツ代 + リース代
後期高齢者(1割) | ¥120,000~¥165,000 | ||
---|---|---|---|
障害者受給者証をお持ちの方 | ¥55,000~¥110,000 | ||
減額認定証をお持ちの方 | (区分Ⅰ)¥70,000~¥90,000 (区分Ⅱ)¥80,000~¥110,000 |
||
生活保護 | ¥45,000~¥55,000 |
※患者様の病状や診療内容により、金額が異なる場合がございます。
※診療報酬改定により変更になる可能性があります。
※当院は差額ベッド代はいただいておりません。